SEARCH

Happy Life Design

楽しく暮らすためのヒント

気づきメモ

モヤモヤをくれる本 読書観の変化

2019年8月30日

本を読むことの位置づけが自分の中で変わってきたような気がする。以前に、本は情報を得るためにただ文字を追って、情…

時間術

TaskChute Cloud(行動ログをとること)は、生活のリズムを作ってくれる

2019年8月29日

先週、AWSサーバーがダウンした影響で、TaskChute Cloudが半日ほど使えない事態が発生した。使いは…

日記、ジャーナリング

モーニングページが生活の余白をつくってくれる

2019年8月28日

朝の27分。とっておきの贅沢な時間。何をしているかというと、モーニングページというものを書いている。 最初は毎…

時間術

時間を節約するってどういうこと? 『モモ』を読んで気づいたこと

2019年8月27日

TaskChute Cloudを使うようになって、無駄な時間をすごさないようにしようと思ったり、無駄な時間を過…

気づきメモ

一本の電話が教えてくれたこと

2019年8月26日

田舎のない私にとって、大切な場所が1つある。それは心のふるさとだ。旅を続ける中で、たまたま出会った土地の人との…

時間術

内容がつまらないわけではないのに、本がつまらなく感じてしまう理由

2019年8月23日

朝、洋書を読む時間を持つようにしている。英語に触れるのが単に好きという理由でなんとなく続いている習慣の1つ。好…

時間術

習慣の見直し TaskChute Cloudを部分的使用に変更する

2019年8月22日

TaskChute Cloudを使いはじめてから、もう少しで半年。 朝のルーチンなどは、このツールがあると、行…

気づきメモ

本当にお腹がすいたの? 空腹と空腹感は違うことに気づく 『Joyful』by Ingrid Fetell Leeより

2019年8月21日

今読んでいる『Joyful』という本からの印象的な文章を1つ。 When I have a snack cra…

気づきメモ

ベッポじいさんが教えてくれたこと 『モモ』を読んでTaskChute時間術の魅力に気づく

2019年8月20日

思うところあって、『モモ』を改めて読んでみる。 この中に出てくる、ベッポおじさんのことばから、今日はTaskC…

気づきメモ

本を読むということ

2019年8月19日

先日、ある人の公開講座に参加して、これまで自分が本を読んでいると思っていた行為は、それは単に情報を仕入れている…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 8
  • >

カテゴリー

  • ダイエット
  • ブログチャレンジ
  • 旅
  • 日記、ジャーナリング
  • 時間術
  • 未分類
  • 楽習
  • 気づきメモ
  • 洋書
  • 洋書deダイエット
  • 習慣
  • 英語
  • 読書

最近の投稿

  • モヤモヤをくれる本 読書観の変化

  • TaskChute Cloud(行動ログをとること)は、生活のリズムを作ってくれる

  • モーニングページが生活の余白をつくってくれる

  • 時間を節約するってどういうこと? 『モモ』を読んで気づいたこと

  • 一本の電話が教えてくれたこと

2019年12月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

Information

  • このサイトについて

©Copyright2019 Happy Life Design.All Rights Reserved.